EVが経済を悪化させるのでは?

クライフ

2022年03月27日 07:57

EVが経済を悪化させるのでは!




深田萌絵さんと加藤康子さん

【EV推進の罠】のお話も織り交ぜて




脱酸素で2050年までにガソリンエンジンから

EVへとシフトすると言われています。

日本のGDPの20%は製造業

そのうちの多くのウエイトを担うのが自動車産業

自動車産業に関わる人は550万人と言われています。

日本のエンジンの性能・燃費・耐久性

どれを取っても世界一の技術だと思います。

25年以上前に生産された

いわゆ旧車(スカイラインやスープラなど)が

アメリカへ流れて、一千万円以上で取引されています

それくらい日本のエンジンは素晴らしいのです。


残念ながら

EV化になればテスラなどは一歩先を行きます。

日本でテスラを購入すると国から60万円

東京都からも60万円の補助金がもらえますが

結局

我々の血税が外資へ流れる仕組みになっています。

EVの生産コストの40%はバッテリーです。

バッテリーも中国で生産すれば当然安くできます。

生産コストの40%の莫大なお金が中国へ流れます。

550万人のうちの何割かは職を失います。

経済が悪化すると考えるのは当然と思われます。

脱酸素の名目で

外資が優遇される政策ばかりです。

日本のすべての車がEVになると

その電気を賄うのに

原発で10基・火力発電で20基が余分必要になると

自工会の豊田章男氏は言っておられます。

二酸化炭素が、地球を温暖化にすると言う

エビデンスは無いと言われる専門家もいます。

地球温暖化と言っていましたが

温度が下がっている地域もあるため

最近では、地球気候変動と言葉をすり替えています。

脱酸素で、また利権にお金が流れていくのです。

脱酸素は地球環境を守るということで

聞こえが良いため

政治家の人気取りのために使われる言葉です。

でも

日本の技術者は、頑張ってもらいたいものです。



関連記事
キャンピングカーを購入!
ピカピカです!
長良川SA・桜が綺麗に!
EVが経済を悪化させるのでは?
久しぶりにSAでラーメン。
ガソリンは二重課税⁉︎
フェアレディZ
Share to Facebook To tweet